˗ˏˋ 語学勉強奮闘日記 ˎˊ˗

英語 韓国語 フランス語 習得中。韓ドルを愛でながら綴る文字たち。

偏差値52.2から77.8にあげる方法

マシュマロで一番多くいただく質問の一つが勉強について。
 
特に今年の受験生はセンター英語の形式が変わったり、コロナで授業が遅れていたり塾になかなか気軽に行けなかったり、家での勉強にストレスをためている人が多いと思います😭
 
なので、そんな受験生の皆さんのお力に少しでもなれればと思い、ブログを書くことにしました。
とくに夏休みは本当に勝負の期間です。

(今年の夏休みは短いけれど…)

これは受験生だけでなく、一、二年生のあなたにも言えます!!
今日は、私の一年生からセンターが終わるまでの勉強法を細かく!紹介していきます!
中には、環境づくりや意識づくりのコツも書いているのでよかったら最後までみていってくださいね🤍
 
 
【高校一年生】
ちなみに私の中学最終成績はAランクでした。家に負担かけないために、特待生の推薦で入学したかったので、中学生の時から勉強は頑張っていたほうでしたが、なんせ推薦狙いだったため裁量問題などは全くできないただのポンコツでした、、、
無事に私立高校の特待A(授業料、入学金全額免除)を勝ち取った私は、特待クラスに入学。
 
しかし、入学してすぐに受けた学力テストで現実を突きつけられます。
帰ってきた成績表に書いてあった偏差値は52.2だったんです。
正直もう少しできていると思いました。少し苦手意識があった国語はクラスの下から二番目だったし、得意な英語も上位には入っていたもののトップスリーには入れず。上には上がいること、自分はしょうもない人間だということにその時初めて気づきました。
 そこで私は、この学年でトップになってやると決めました。(しょうもない目標だってバカにされると思って誰にも言わなかったけど、今となってはこの決意が今につながってます)


とりあえず、一年生は基礎を身に着けることをうるさく言われていたので、

・数学の基礎問題

・英語の単語

・古典の単語

・漢文の文法

など一年生で習う範囲は一生懸命取り組みました。
一学期のテストは惜しくも一位になることはできず、また挫折しましたが夏休みとか冬休みとか関係なく、毎日自習室に残って一人でコツコツ残っていたおかげで三学期には学年トップで最終成績を残すことができました。前にどこかで言ったかもしれませんがらここからわたしは一度も学年トップから外れたことはありません。
 f:id:nicopeach:20200818215516j:image

(運動神経の悪さバレてしまう)


もしこのブログを読んでいる高校一年生がいたら申し上げたいのは、
入学して他の中学校から来た優秀生がいても

落ち込まないでください。

自分を責めるのもいけません。

うじうじしている暇があったら、

その時間使ってその人を追いぬく気持ちで

勉強してください。

その人に追いつくのではだめです。

追い抜いてください。
 
それから、私が高校一年生のうちにやっておいてよかったなと思うことは、
・基礎固め
・目標大学決め
・生活習慣の確立
この三つのみです!簡単!!
一つ目の基礎固めはさっき話したので割愛。
二つ目の目標大学決めについて。
正直私は、最初の学力テストで偏差値52をたたき出してしまったので、大学はそこらへんの私立でいいやと思っていました。

実際、一年の夏に私立のOCにも行きましたし、担任にもその意向をお話ししていました。でも秋の個人懇談の時、私の頑張りを見ていた担任が、都内の有名私立を進めてきたんです(某お茶)(なぜそこの大学なのかはまた話す機会があったら、、、)それから、大学について色々調べるようになり目標を明確にしました。

そうすると自然とモチベーションアップにつながるんですよね。それも成績トップで終わることができた一つのターニングポイントだと思います。


三つ目の生活習慣の確立。

これが一番大事だと思います、私的に。
なぜかというと、受験生になって勉強1日10時間しなければならなくなったときに急にやれといわれても99%できない。だから、早めに癖付けておいたほうがいいんです。最初はもちろん3時間からとか少ない時間から。なんなら30分からでもいいと思います。とにかく勉強しない日を1日も作らないこと。

(後ほどスケジュールも載せます!)

「今日も勉強頑張ったな」という心持が自信にも繋がります。
 
【高校二年生】
一年生を成績トップで終わらせられた私は、もっと頑張ろうという気持ちにあふれていたのでここからが私の受験期始まりです。
二年生の夏休みは1日10時間から13時間勉強しました。
といっても、先ほど申し上げたようになかなか習慣はつかないのでスケジュール管理から始めました。
私のスケジュールはこんな感じです
5;00起床 朝の時間を有効に使うことが重要!
5:10勉強開始 朝は数学やると効果的でした。

夜に数学やるのは頭がつかれてしまうので、、
7:00朝ごはん ここまでですでに約2時間も勉強できちゃうんです、早起きしただけで!
8:00勉強開始 ここからお昼まで一時間に10分休憩とりながら一気にやります。
12:00お昼ご飯
13:00勉強開始 後半に暗記教科を入れる。(理由は後ほど)
17;00自由時間 ここまでで実はもう10時間勉強していることになります。
ここで、夜のエネルギーを養うために自分の好きなことしたり休んだりします。

ここからは20;00まで勉強はしません。

先ほど「後半に暗記教科を入れる」と申し上げたのはそのためです。一度休憩をはさむと絶対忘れるところが出てくるので、20:00からの勉強で思い出し作業をします。夜ご飯も18:00ごろに済ませます。
20:00勉強開始 ラスト三時間はすべて暗記教科に充てていました。

暗記教科は覚えればいいだけなのでそれほど頭は使わなくてもできます。でも、人間忘れてしまう動物なので繰り返し繰りかえしやることが大切です。

3秒ルールといって、思い出すまでに3秒以上かかったら、その問題には付箋を貼っておいてまたやり直すという方法で勉強していました。

(付箋はダイソーの細いものがおすすめ!)(大学生になっても愛用しています!)
 
こんな感じで夏休みを過ごしていました。受験期のスケジュールも大体こんな感じです。
今思えば、本当に二年の夏、こうやって習慣をつけておいてよかったなと思います!
 
【高校三年生】
正直、高校一年生から二年生にかけて基礎を作り上げてきたので、特別三年生から始めたことなどはほとんどありません。
強いて言えば塾に通い始めました。
塾は河合塾さん。選んだ理由は完全に自習室目当てです。
時期は11月。自宅での自習はストレスになるので外で学習したかったのですが、なかなか図書館などは設備がきちんとしていないことが多いので、河合塾に通うことにしました。
河合塾のメリットは以下の通り
・学生チューターさんがサポートしてくれる
・自習室の席が多い
・講義は一講義からとれる(私は現代文だけとって、試験が近くなったらその対策も追加でとっていました。)
・東大や医学部志望の人が多く、モチベーションが上がる
 

でも、私が塾に入ったのは高校3年の11月でほぼ補助的存在です。塾に頼るよりまずは自分で出来ることを探してみてください!

 

最後にもうひとつマシュマロ答えて終わりますね📩

f:id:nicopeach:20200818220930j:image
勉強中は音楽は聴いていませんでしたがよくASMRを聴いていました。
お勧めのチャンネル
https://youtu.be/yBmPDPCd_ls

このチャンネルほんとに凄いんです!!!

著作権引っかからないように、フリー素材使って作ってる強者YouTuberさんです…soupさんが居なかったら私の受験どうなってたことか…

 

 

f:id:nicopeach:20200818215652j:image

 

こうして晴れて、国公立の2次までやり抜いて合格することが出来ました。(ちなみにセンターは英語の試験途中、低血圧になって嘔吐してしまうというアクシデントに見舞われ、120点台をとってしまい一日目家に帰ってからずっと泣いてました(笑)それでも受かったので、みんな当日何があっても焦らないで!)

(2次は前日から当日のお弁当まで、お粥にした人間より)

 

 

 

頑張れ!受験生!🌸

マシュマロ等で沢山悩みや相談送ってくれる子、

今努力すれば必ず春は来ます。

私は春になったら、そんな子達がマシュマロで合格報告してくれたり、晴れて大学生になったらこのアカウントで繋がったりするのがちょっとした夢です。

 

どこかでお会いしましょうね☺️


  
とりあえず今日はこの辺で終わりにしたいと思います!また、質問等あればマシュマロに送ってください✧‬✧‬✧‬